京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年05月13日

いちひめ祭(春季大祭)

今日は昨日までとは一転、とても寒い一日でした。

今日は仕事前に市比賣神社へ行って来ました。
市比賣神社では「いちひめ祭(春季大祭)」がありました。

「いちひめ祭(春季大祭)」とは、
氏子・崇敬者の方々の招福を願い、藤原経清・源為家が神社境内で行った「競弓(くらべゆみ)」の故実に倣い「斎矢・試弓神事」が奉納され、
市比賣神社三種の御神物の1つ「霊爾の幸の御札」が授与されます。
日本全土の安泰と五穀豊穣を祈る祭りだそうです。

いちひめ祭(春季大祭)

本殿内の手水?です。
日の光に照らされて綺麗だったので撮ってみました。
いちひめ祭(春季大祭)

「斎矢・試弓神事」で使用される弓・矢・的が用意されていました。
いちひめ祭(春季大祭)


さて、明日はまたまた下鴨神社へ行って来ます。


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
夏越の祓え
京都薪能
北野天満宮の雷除大祭
下御霊神社の還幸祭
養源院の大般若経会
宗祖降誕会
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 夏越の祓え (2009-06-30 23:59)
 京都薪能 (2009-06-03 23:59)
 北野天満宮の雷除大祭 (2009-06-01 23:59)
 下御霊神社の還幸祭 (2009-05-24 23:59)
 養源院の大般若経会 (2009-05-21 23:59)
 宗祖降誕会 (2009-05-20 23:59)
Posted by じょー at 23:49│Comments(0)年中行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。