京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年05月18日

上御霊神社の御霊祭

今日は快晴でしたね!
午前中に半袖で外出したら、また日焼けしました(笑)

今日は上御霊神社で御霊祭があったので、仕事前に行って来ました。
11:30から渡御之儀、13:00から巡行だったので、御霊祭の準備をしているところしか見れませんでしたが。

上御霊神社の御霊祭渡御之儀は、祭礼としては日本最古の御霊会と言われているそうです。
神輿、御所車、剣鉾などの巡行は氏子地域を5時間ほどかけて練り歩きます。

初めて訪れた上御霊神社です。
上御霊神社の御霊祭

三基の神輿が置かれていました。
上御霊神社の御霊祭

準備が着々と行われていました。
上御霊神社の御霊祭

「応仁の乱勃発地」の石碑も見ようと思ったら、屋台に隠れてみることが出来ずでした。。。



さて、私は今日からマスクをするようにしました。
マスクをすればインフルエンザを防げるっていう訳ではないですけどね。
入念な手洗い・うがいも大事ですね。
自分の身は自分で守るしかないですから。
兵庫・大阪と感染拡大しつつあるなか、京都の人たちの意識の低さにビックリしてます。
京都で感染者が1人でも出れば、修学旅行シーズン真っ只中、観光・飲食業にとっては大打撃になりかねません。


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
夏越の祓え
京都薪能
北野天満宮の雷除大祭
下御霊神社の還幸祭
養源院の大般若経会
宗祖降誕会
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 夏越の祓え (2009-06-30 23:59)
 京都薪能 (2009-06-03 23:59)
 北野天満宮の雷除大祭 (2009-06-01 23:59)
 下御霊神社の還幸祭 (2009-05-24 23:59)
 養源院の大般若経会 (2009-05-21 23:59)
 宗祖降誕会 (2009-05-20 23:59)
Posted by じょー at 23:59│Comments(2)年中行事
この記事へのコメント
ごぶさたしてます。
この日、偶然4時頃に出町の商店街にいて、3基のお神輿が通るのを見ましたよ!
このお祭は知らなかったです。。
Posted by あさがお at 2009年05月23日 12:53
>あさがおさん

こちらこそ、ご無沙汰しております!
何と!あさがおさんでも知らなかったんですか!!
今年は140年ぶりに京都御所にお神輿が入ったので、余計話題になりましたね。
来年にでもぜひ観に行ってみて下さい。
Posted by じょーじょー at 2009年05月25日 00:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。