京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2009年01月04日

初詣

今日は仕事の休憩中に平安神宮へ初詣に行って来ました。
1,500円で神矢を授与して、巫女さんにお祓いをして頂きました。
これで、今年一年、無病息災で過ごせそうです(笑)







  
タグ :平安神宮

Posted by じょー at 23:41Comments(0)社寺

2009年01月03日

皇服茶

新年明けてから、ようやく初詣に行って来ました。
何とか早起きして、仕事前の9時頃に六波羅蜜寺へ。


念願だった「皇服茶」を頂きました。
それと、授与された稲穂に4つもいろいろと付けました。
「皇服茶」を頂く前に2つ付け~の、せっかくだしと思い、帰りにさらに2つ付けました。
欲張り過ぎですかね(笑)


「皇服茶」とは空也上人が京都に疫病が流行した時に病人に薬茶を振舞い、天皇も服していたのが名の由来だそうです。
前年の大晦日に八坂神社から持って帰った「をけら火」でお湯を沸かし、
梅・結び昆布・山椒の実などを入れて、一年の無病息災を願いながら飲む習わしのようです。


「皇服茶」を頂いた後に、記念に本堂前で初詣の看板をパシャリ。


そしてそして、丑年という事で、丑さんをパシャリ。
しかし、こんな所に元々丑さんいたかなぁ。



明日も仕事ですが、阪急百貨店やら藤井大丸やらにバーゲンに行きたいところです。
通勤路の途中にある平安神宮にも参拝に行きたいなー。
  

Posted by じょー at 23:58Comments(0)年中行事

2009年01月02日

今年から

今年から毎日続けたい事があります。

1つ目は、京都新聞の一面に掲載されている「折々の京ことば」をノートに書き留めて勉強すること。

2つ目も似ていますが、らくたびの若村亮さんが毎日書いているブログの内容をノートに書き留めて勉強すること。
http://rakutabi.kyo2.jp/

少しでも京都の事を知りたいし、覚えたいと思いまして。


明日は朝一番の仕事前に、六波羅蜜寺に行って、皇服茶を頂きたいものです。

朝早く起きれれば、ですが(笑)  

Posted by じょー at 23:58Comments(0)その他

2009年01月01日

明けましておめでとうございます

新年、最初のブログ更新は何も掲載できる写真がございません。

12月30日から仕事初めの為、年末年始をほとんど実感する事なく、初詣にも行っておらず、という2009年幕開けでございます(笑)

今年はたくさん写真を撮って掲載していこうと思います。

もちろん京都散策もしますし、間もなく着物デビューします。

ひとまず、本日は新年のご挨拶でした。

ではでは。
  

Posted by じょー at 23:57Comments(0)その他